I like reading !絵本の寄贈

本を読む機会を大切にしています。

絵本は幼児期においてとても重要な玩具であり、教材です。
読書は子供の成長に計り知れない効果があり、読む力だけでなく考える力や創造する力、覚える力、集中する力、他人への共感力などを育む効果があります。
特に年齢の小さい乳幼児には読み聞かせを行う事でスキンシップやコミュニケーションを図ることも可能です。
子どもたちの情操教育の一環として豊かな心の成長を期待し、サンライズキッズインターナショナルスクールでは絵本を積極的に取り入れています。
Story Timeは読み聞かせの時間
ナップタイム(お昼寝)の前に設けているストーリータイムは絵本の読み聞かせをする時間です。
人間の脳はテレビや動画などを見ている時よりも、実際の人間が演劇をしたりお話をしている時の方が活発に動くといいます。
子どもたちのリクエストや先生のおすすめ、季節に合わせた内容などの絵本をバリエーション豊かにネイティブの講師が英語で読み聞かせをします。
毎日読み聞かせ時間を設けることで、絵本を身近に感じ、読書に愛着を感じてもらいたいと考えます。
子どもの無限の想像力を遊びや学びに役立てる
ストーリータイムの絵本読み聞かせだけでなく自由時間にも子どもたちには自由に絵本を読める環境を提供しています。
また、子どもたちは興味のあることに対してとっても貪欲です。
興味を持ったことに関してはあっという間に吸収し、覚え、応用します。
お絵かきや工作にも図鑑などを参考に、絵本や図鑑から様々な事を学び、遊びに活かします。
繰りかえし絵本を読むことは大事
子どもは同じ言葉や物事を繰り返し聞いたり体験したりすることで覚えます。
同じ絵本を何度も読むことは決して無駄ではありません。
また読み聞かせをする先生によって内容から受ける印象も大きく変わって新鮮です。
子どもははじめは絵本の文字は理解できないかもしれませんが、内容を繰り返し聞き覚えることで文字を理解し、内容と紐づけることができるようになるのです。
絵本の寄贈を募集しています。

ご家庭でもう読まなくなった絵本がありましたらぜひサンライズキッズインターナショナルスクールに寄贈いただけませんでしょうか。
園でも定期的に新しい絵本を購入していますが、皆様のご協力をお願い致します。
内容は英語の絵本が理想的ですが、サンライズキッズグループの小規模保育園でも常時絵本を募集しておりますので日本語の絵本も大歓迎です。
- 当園の蔵書として受け入れるか否かの判断は、当園にお任せください。
- メールでご連絡いただく場合は、絵本のタイトル、冊数などを記載いただきますよう、お願いいたします。
- 050- 5807- 2301050- 5807- 2301
- 受付時間 10:00~17:00