バレンタインデーでうっかりチョコの食べすぎに注意
サンライズキッズインターナショナルスクール 湘南平塚校

保護者様マイページ
  1. お問い合わせ
  2. サイトマップ
MENU CLOSE

Staff Blogスタッフブログ

スタッフブログ
2023年2月13日

バレンタインデーでうっかりチョコの食べすぎに注意

明日はバレンタインデー。

ローマ帝国の皇帝クラウディウス二世の「若い兵士の結婚を禁止する」という決まりを破り、こっそり結婚させていたウァレンティヌス神父が処刑された日です。

愛を伝え合う日ですが、日本ではチョコレートのやりとりが一般的ですね。

しかし、小さなお子さんがチョコレートを食べるのはリスクを潜んでいます。食べさせるのは注意が必要です。

 

チョコレートを食べさせるのは3歳をすぎてから

はちみつのように1歳になるまでは与えていけない、という明確な決まりがチョコレートにあるわけではありません。

しかし、味覚形成中の3歳未満のお子さんにチョコレートの濃い味は刺激が強いもの。

もしチョコレートの味を気に入ってしまうとチョコレートばかり欲しがり、癇癪を起こしだしたり、食事をとらなくなったりする可能性があります。

脂肪分が多いので消化するにも2〜3日かかると言われてるので、機嫌を損ねたり。体調を崩したりすることを考えると3歳未満のお子さんにチョコレートをおやつであげるメリットが感じられません。

 

チョコレートは中毒性がある

チョコレートの成分は、砂糖とカカオポリフェノールが知られています。

どちらも適量であれば。お子さんの身体を動かすためのエネルギーになったり、風邪予防の抗酸化作用が期待できます。

しかし、その砂糖も摂りすぎると中毒になる可能性があります。

お子さんが好きなチョコレートはその3〜4割が砂糖です。おやつとして与えるなら少量にしましょう。

また、チョコレートにはカフェインも含まれています。覚醒作用があり、お子さんの寝付きが悪くなったり、落ち着きがなくなったりするでしょう。

カフェインにも中毒性があります。

また、チョコレートの原料となるカカオにはアレルギーの発作を引き起こす可能性もあります。

離乳食が終わればチョコレートを食べられることは食べられますが、はじめて与えるときには少量を舐める程度にしておきましょう。

 

うっかり食べたときの対処法

バレンタインのチョコレートをご家庭で手作りしていたら、お子さんがつまみ食いをしたりちょっと口に入れてみたくなったりということがあるでしょう。

・吐き出させる

うっかりお子さんがチョコレートを口にしてしまったときは、まず飲み込んでしまったかどうかを確認しましょう。

落ち着いて、お子さんに「あーんできるかな」と促します。慌てた保護者の方が怖い顔で迫ると泣いてしまうので冷静に。

チョコレートが口の中に残っている場合は吐き出させましょう。

溶けてのみこんでしまった、ということきも特に症状がなければ慌てなくて大丈夫です。

・症状があるときは病院へ

ウイスキーボンボンなど、チョコレートの中にアルコールが入っていたりするとお子さんに異変があるでしょう。

蕁麻疹や頭痛、嘔吐や鼻血がでるという症状が起きる可能性があります。

また、アレルギー反応や体調不良など気になることがある場合は病院に連れていきましょう。

そのときにどのようなチョコレートをどのくらい食べたか、パッケージやチョコレートの残りなどを持参すると良いでしょう。

最近の投稿
【4月24日(水)の給食・の給食・おやつ】
【4月23日㈫の給食・おやつ】
【4月22日㈪の給食・おやつ】
【4月20日㈯の給食・おやつ】
【4月19日(金)の給食・おやつ】
カテゴリー
Story Time
子育てにお役立ち情報
お知らせ・イベント
サンライズキッズについて
サンライズキッズの1日
給食ピックアップ
アーカイブ
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
Page Top